ニューランを出て、次はチョ・クーと呼ばれる旧市街を歩いてみました。
 露店がズラズラっと並んでいて、ほんとのベトナム生活が垣間見えます。
物珍しくてキョロキョロしてしまいますが、あまり広くない道なのにバイクがお構いなしに走ってますので歩くときは注意が必要です。
野菜が売られていたり、
靴やサンダルがたくさん。
色んな露店が並んでいて面白かったです。
 それにしても、ベトナムの人はディスプレイがとてもお上手です。
 狭い場所をうまく工夫して並べておられますよね。
 刺繍なんかもお上手ですし、手先が器用なんでしょうね。
ほんとはもっと写真を撮りたかったのですが、さきほども書きましたようにバイクが多いのと、お店の人との距離が近いので写真を撮ると怒られそうでやめました(笑)
チョ・クーを北上して、トンタットティエップ通りまで来たら、左に曲がるとスリ・タンデイ・ユッタ・パニというヒンドゥー教寺院があります。
メリーゴーランドみたい(*^▽^*)
 ちゃんとライトが設置されてあるので、夜はライトアップされるんでしょうね。
長いレイをした神様
中はカラフルです。
誰もいませんでした。
 もっと中に入ることもできそうでしたが、靴を脱がないとダメで埃っぽかったのでやめました。
高島屋が入居しているサイゴンセンター
次にバスター通りを渡るとサイゴンセンターがあります。
 外はほんとに暑いので涼しさを求めて行ってみました。
 2016年に出来たばかりのショッピングセンターでキレイでした。
ブランド店があります。
日本でも有名なPAUL。
 普通にその辺で食べるパンですら美味しいベトナムですから、PAULは霞んでしまうかも。
 チラッと見たところ、日本人客が多かったように見えました。
 きっと日本人駐在員のご家族と思われます。
 地元の方はあまり来ないのでしょうね。
そして、ここには高島屋が入居しています。
 難波と同じロゴ。なんか落ち着きます(笑)
入口には警備員さんもいて、道をお尋ねしたら優しく教えてくれました。
 しばらく涼しんで、また街歩きの再開です。
 が、外が暑いので出るのにちょっと勇気がいります(^^)
ベトナムの信号は縦でした。
 大きい通りには信号がありますが、それでも日本のように安心していられません。
 赤から青に変わっていないのに、見切り発車してバイクが突っ込んできますから。
 早く地下鉄が出来てほしいものです。
応援してもらえると泣いて喜びます。
コメント