2018年5月のゴールデンウィークに中国の上海に行ってきました。
コマーシャルで見た東方明珠塔を間近で見たいと思いつつも、中国に関してはPM2.5や汚染された食事だのといい噂がなく、ずっと二の足を踏んでいました。
そして、去年の3月頃、そのときは何故だかふと「中国に行ってももう大丈夫だろう」と訳の分からない自信がわいてきて、仲のいい先輩に相談しました。

中国の上海に行こうと思ってるんですよね~

なに言うてんのっ 今から花粉とか黄砂が飛んできて大変なときやのにっっっ!
何でわざわざ向かっていくんな(-_-)
と一蹴されました(大変ひどい花粉症もちの先輩)

あははは( ;∀;) ですよねー
そうでした。
私は少しアレルギーがあるぐらいでそんなに酷い花粉症ではないので、あまり気にしてなかったのです。
でも、その先輩の言う通り。
もし、この時期に中国に行って、気管支炎でもなったら大変だ、ということで断念しました。
そして、1年以上が過ぎ、何となくもう一度中国について調べてみると、それほど今はPM2.5も酷く騒がれてないようだし、中国の悪い噂もない。
それに、ゴールデンウィークというのに、チケットもまあまあ安い!
それにそれに、上海に関するブログを見ていると、租界時代のヨーロッパ調の建物がとってもお洒落で可愛い。
どうしてもこの目で見てみたい!
ということで、同じ先輩に相談。

ゴールデンウィークに中国の上海に行こうと思ってるんですよね~
(ゴールデンウィークを強調。先輩の花粉症も落ち着いてる頃のため)

あぁーそれやったらやったらええんちゃう(^^)

ですよねー(^^)v
こうして2泊3日の弾丸に近い日程ですが、中国の上海を満喫してきました。
上海までの所要時間
上海までの所要時間は、大阪から約2.5時間。
札幌からだと約4時間、福岡からでは約1.5時間。
日本各地から直行便が出ていて、さらに多くの航空会社も乗り入れてますので、とても行きやすいです。
上海と日本の時差
上海との時差は1時間で、日本の方が進んでいます。
上海の気候
上海も、日本と同じように四季があります。
基本的には日本と同じ格好で大丈夫だと思います。
旅行のベストシーズンは4~5月と、10~11月とされてます。
日本の春、秋と同じですね☆
上海の通貨とチップ
通貨は、元です。
紙幣は100元、50元、20元、10元、5元、1元
硬貨は1元、5角、1角、5分、2分、1分
チップの習慣は特にありません。
お礼の気持ちを伝えたいときに、少しだけ渡すぐらいです。
上海の治安
上海は国際都市なので、治安は比較的良好です。
地下鉄等に乗るときにも、必ず荷物はエックス線検査があって(目検もありましたが)テロ対策もなされてるようでした。
実際に私が行ったときも、危険だと思ったことは全くなく、むしろとても親切にしてもらいました。
もちろん、夜遅くに出歩かないようにし、危険な地域には近寄らないというのが前提です。
上海のトイレ
中国の心配事といえばトイレ。
ニーハオトイレだったらどうしようと心配しましたが(笑)、私が調査した限り今では上海の街中ではそういうトイレはありませんでした。
観光地では、ショッピングセンターがあれば立ち寄るようにし、トイレを済ませておけば、問題なく観光できました。
上海の印象
上海の印象ですが、地下鉄もきちんと整備されていて、観光もしやすかったです。
ただ、ホテル以外では全くといっていいほど英語が通じず、少しビックリしました。
ショッピングセンターのトイレを借りようと探すものの、さすがは中国なのでショッピングセンターもとても広いのです。
近くの店員さんに「トイレ」と聞いても通じず、困りました。
トイレはワールドワイドだと思ってましたから(^^ゞ
その時は手を洗うジェスチャーをして何とか乗り切りました。
また、上海の人はこちらが旅行者であろうとおかまいなしに、中国語で話をしてこられます。
しかも機関銃のように(笑)
だけど皆さん親切で、上海がとても好きになりました。

いい意味で中国に対するイメージが変わりましたで(*^▽^*)
応援してもらえると泣いて喜びます。
コメント