厳しいと有名なオーストラリアの入国審査を突破し、晴れて自由に動けるようになりました。
 出口には旅行会社の人やら家族やらで、多くの人が旅行者を待ち受けていらっしゃいました。
 その人たちの間をすり抜け、1軒のお店を目指して歩きます。
 それはWHSmithというコンビニです。
 出口を出て左手の方にあります。
WHSmithで何を買うかといいますと、opalカードというチャージ型ICカードです。
 これがあれば、電車・フェリー・バスに1枚で乗ることができてとても便利。
 カード自体は無料ですが、チャージをして使います。
WHSmithに行ったら、私がカードの名前を一瞬忘れてしまったのですが、店員さんが「opalcard?」と聞いてくださいました。
 チャージは40ドルにし、滞在中は追加することなく過ごせました。
 カード支払いもできます。
続いてホテルへ向かいます。
 シドニー空港から市内までは、AirportLinkで一直線。
 時間も30分かからない間に着けてしまいます。
 何と便利なこと~
 もちろんopalカードで支払いOK。
 AirportLinkへはこの案内を目指して歩いて行きました。
 空港出口を出て右手の方にありますので、WHSmithからすると来た道を戻って歩いて行くことになります。
空港の一番端っこに入口があります。
エスカレーターを下りたらInternatinal Airport Stationです。
 ヘルシンキでもそうでしたが、何でこんなにエスカレーターが速いのでしょうか。
 窓口が幾つかあって、こちらでもopalカードは買えるようでした。
すいません駅の写真を撮り忘れましたm(__)m
今回、私がお世話になるホテルがあるMuseum Stationは空港から5つめの駅。
 空港に近いというのは、ほんとに安心便利。
 なんせ時間配分がちゃんとできませんので・・・(;^ω^)
Museum Starionを出てすぐに撮った写真がこちら。
 オーストラリアに来たって実感がわいてきて、天気もいいしテンション上がりまくってました。
お世話になったホテルは駅から歩いてすぐにあるハイド・パーク・インというホテル。
 決して華美ではありませんが、老舗のこじんまりとしたホテルで快適でした。それに料金がお高めのシドニーですが、ここはリーズナブルな価格設定でした。
 シドニーナビでも紹介されていましたよ。
 部屋は広く1人では充分すぎるほどで、無駄にベッドが2つ(笑)。
キッチンもあるのでスーパーで食材を買ってきて料理することもできます。
水回りも問題ありませんでした。
 
応援してもらえると泣いて喜びます。



コメント